商品カテゴリー

SHOP INFO

  • ネットショップを開設するならBASE
  • shopping cart

Atelier Kyoto Nishijin/ポプリンチェック・西陣織シルク・がま口長財布・チェック柄・パープル・レディース・日本製

Atelier Kyoto Nishijin/ポプリンチェック・西陣織シルク・がま口長財布・チェック柄・パープル・レディース・日本製

Atelier Kyoto Nishijin/ポプリンチェック・西陣織シルク・がま口長財布・チェック柄・パープル・レディース・日本製

Atelier Kyoto Nishijin/ポプリンチェック・西陣織シルク・がま口長財布・チェック柄・パープル・レディース・日本製
20%OFF
¥14,850¥11,880 SOLD OUT

※こちらの価格には消費税が含まれています。

再入荷通知を希望する

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「atelier-nishijin.kyoto」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「atelier-nishijin.kyoto」を許可するように設定してください。

爽やかなシルクポプリンのチェック柄を使った日本製のがま口長財布です。がま口職人がハンドメイドで仕上げた逸品です。


*BASEアプリをお使いの方へ
申し訳ありません、BASEアプリ上では商品の詳細を表示する事が出来ません。お手数ですがアプリではなくブラウザにてご確認下さい。(注文は可能です)

https://shop.atelier-nishijin.kyoto/items/61707423

美しい西陣織シルクポプリン生地を使ったがま口長財布

●美しいシルクの艶が楽しめる西陣織シルクポプリンのがま口長財布

●片手で開け閉め簡単な「がま口」を使った日本製のがま口財布

●国内の熟練した財布職人がハンドメイドで仕上げた確かな品質


美しい西陣織シルクポプリン!

ポプリン生地とは細番手の糸を使った平織の生地の事、現在では綿を使う事が多いですがAtelier Kyoto Nishijin(アトリエキョウトニシジン)ではタテ糸にもヨコ糸にもシルクを使った非常に美しい艶を楽しんで頂ける生地に仕上げました。

西陣織というと着物や帯地のイメージが強いですが、この様なモダンな生地も織る事が出来るのです。

細かく織り込まれた生地が放つ艶や、シルク特有の滑らかな手触りは他の素材では決して味わえない感触です。


今年2022年で約555年の歴史を持つ西陣織の技を余すところ無く発揮した長財布になりました。


西陣織工業組合にも入り、伝統工芸士をも抱えている機屋ですので、その技術の高さはお墨付きです。

日本ではトップクラスではないでしょうか。

更に生地が市場に流通していれば他のメーカーさんの商品でも見る事が出来ると思いますが、
私たちが使用している生地は完全オリジナルの生地ですので、何処にも売っていない自信を持ってオススメ出来る希少価値の有る財布に仕上がっています。

是非その目で受け継がれてきた職人技を確かめて頂きたいです。


*あまり見る機会がないと思いますので、ジャカード織機とはどんなものなのかイメージして頂けるよう少し画像を用意してみました。

昔ながらの紋紙を使って織る織機です、織り上がった生地は手前で巻かれていきます

昔ながらの紋紙を使って織る織機です、織り上がった生地は手前で巻かれていきます

上に伸びているのが経糸(タテ糸)です、凄すぎて良く判りませんね

上に伸びているのが経糸(タテ糸)です、凄すぎて良く判りませんね

こちらは高速織機と呼ばれるものです、所謂電子ジャカードで紋紙の代わりにデータで糸の操作を行います

こちらは高速織機と呼ばれるものです、所謂電子ジャカードで紋紙の代わりにデータで糸の操作を行います

織り上がってくる生地のアップです、タテ糸が1本でも切れたりすると不良になってしまいます

織り上がってくる生地のアップです、タテ糸が1本でも切れたりすると不良になってしまいます

全てタテ糸です、この間を緯糸(ヨコ糸)が通って柄を構成していくのです

全てタテ糸です、この間を緯糸(ヨコ糸)が通って柄を構成していくのです


片手で簡単開け閉め!「がま口」を使った日本製長財布

閉める時の「パチン!」と軽快な音が特徴的ながま口を採用しました。

片手で簡単に開け閉め出来るとても機能的な開閉方法です。

ファスナーなどでは基本的には右利きの方を想定していますが、がま口は捻って開けるタイプなので左利きの方にも特に不自由なく開けられる開閉方法です。

内側には同じくがま口の小銭れがある「親子がま口」仕様です。

財布としての収納も抜群の使いやすさは日本製ならでは

中央にがま口式の小銭入れ、札入れは両サイドに各1、カード入れは両サイドに各6枚の計12枚のカード入れがあります。

メインの財布としてお使い頂いても必要十分な容量を確保しています。

大容量のがま口財布なので、スマホも入れる事が出来ます(大きすぎるスマホは入らない可能性があります)

ちょっとそこまでって時にも財布のみでお出かけ出来るので便利。

スマホ以外にも色々入れる事が出来るので、財布+αの使い方が出来るがま口長財布です。


熟練の財布職人の技


全て手作業で制作され、美しいシルエットと耐久性、全てのパーツが安心の日本製。

物が溢れているこの時代、安かろう悪かろうで妥協して選びがちではありませんか?
大量生産品では出来ない職人が一点一点魂を込めて生み出したこの財布なら丈夫で長持ち、不意な買い替えは必要ありません。

財布は毎日使うものです、安物買いの銭失いとは良く言いますが、長く使える財布を買う事が最も節約になるのではないでしょうか。

海外に生産を移す工場が殆どの中、国産100%で財布を作り続ける工場で全て制作しています。有名ブランドの財布なども手掛けているので、その品質はお墨付きです。

余り制作風景を見る事がないと思いますので、少し写真でご紹介したいと思います。

刃型と呼ばれるものです、これでパーツ毎に裁断していきます

刃型と呼ばれるものです、これでパーツ毎に裁断していきます

生地を無駄なく裁断するもの慣れが必要です

生地を無駄なく裁断するもの慣れが必要です

財布の内側を縫製している所、細かいパーツが多いので大変!

財布の内側を縫製している所、細かいパーツが多いので大変!

徹底して検品し、お客様のお手元にお届けします

徹底して検品し、お客様のお手元にお届けします


Atelier Kyoto Nishijin(アトリエキョウトニシジン)

購入して頂いたお客様が満足して頂けるよう価格と品質のバランスを重視し、価格が高くなってしまう原因の一つである中間マージンを極力排除するようにしています。

その為私たちの商品は基本的には店頭では販売していません、WEBサイトのみの販売となっています。

販売価格を高くすれば色々な所での販売も可能なのですが、これからも顧客満足度最優先で他には無い商品をお届けしていきたいと考えています。

他人と被らない、自分だけが持っているというワクワク感というのはファッションの醍醐味だと思います、これからもちょっぴり素敵な商品をお届けしていければと思っています。


商品の仕様

サイズ    タテ12.5cm×ヨコ22cm×マチ3cm   重さ:約200g
素材     表地:正絹/裏地:綿
仕様     内側:小銭入れ×1,カード入れ×12,オープンポケット(札入れ)×2

*白化粧箱入り

*裁断の都合上、柄の出方には個体差があります


取り扱い上の注意

*強い力をかけると金具部分が破損する恐れがあります、ご使用時は十分ご注意下さい。

*水に濡れた状態で強く擦ると色が落ちる可能性があります、万が一水に濡れた場合は擦らずに、乾いた布等で水気を取り、良く乾かしてから御使用下さい

*非常に繊細な織物を使用している商品です、先の尖ったもので強く引っかいたりすると傷になり、直りませんので十分注意下さいますようお願いします

*商品画像の色調整は行っていますが、お使いのディスプレイによって色味が変わって見える可能性があります、予めご了承ください



通報する

ショップの評価

SOLD OUT